資格取得で生きていく

資格脳のサイコパス

技術士補(建設部門)合格を目指す全ての方へ。基礎・適正科目攻略のポイント1。

f:id:lefter1986:20190730205637p:plain

技術士一次試験にむけて

暑い暑いと一日に100回は口ずさむ日々を過ごしながら、もう7月が終わろうとしています。

気づいている方も多いと思いますが、日もどんどん短くなっています。

一ヶ月前は午後6時でも明るかったのですが、今は少しだけ暗くなっています。

まだまだ夏真っ盛りですが、今この瞬間も着実に秋へと近づいています。

秋と言えば、勉強の秋。

そして、資格の秋でもあるのです。

技術士の一次試験も残り2ヶ月半!!

試験の一週間前には仕上げておく事を考えると、残りほぼ2ヶ月です。

毎回偉そうな事を書きながら、あまり勉強がはかどっていません。

何というか、まだ過去問慣れしてない感じです。

過去問を10回くらいやれば、自信をもって挑めるかと思いますが、そこまで全然追いついていません。

わからない(知らない)用語や公式に出くわすたびに、止まっている感じです。

とは言え、来年は測量士、一級建築士と難関資格にチャンレンジしたいと思っているので、ここでつまづくわけにはいきません。

一級建築士の場合、二次試験まで駒を進める事ができれば、10月の第2日曜日に試験を受ける事になります。

そうなると技術士一次試験と日程がかぶるため、リベンジができなくなります。

考え方次第では完璧でなくとも、十分受かる資格みたいですが、現状は黄色信号です。

 

合格ラインのイメージ

f:id:lefter1986:20190730211518j:plain

 

毎年、基礎・適正・専門において各50%以上が合格ラインとなっています。

極端な話ですが、基礎科目に関しては30問あるうち8問選択し、8問正解すれば何とかなるという事になります。

※1群~5群まで各3問以内の選択をし、回答をする前提ですが。

22問わからなくても大丈夫!と考えれば精神的には少し楽かな? 

 

 

試験まで残り2ヶ月半!!

過去問7年分×10周まで、残り9周!!

先は長い。

さて今日は寝るか…。

頑張りましょう!!